07.04

目をそらすと、目が死んでいく
目を見ればわかるよ
この前まで就活をしていました。
就活が本格化してきた時期はこの会社をお休みさせてもらっていたのですが、お休み前最後の出勤日に社長から言われた言葉があります。
「今の君、入社した時の目の輝きがなくなっているよ。『なんでも良いからとにかく成長したいです!』みたいなこと言ってたあの時の良さが、なくなっちゃったよね。うちのバイトで能力は少しは上がっただろうけど、その分良さが消えてるぜ」
超ショックでした。当時自分は就活含め色々悩みを抱えていて、それで元気と自信を失っていました。
つい先日、しばらく会っていなかった友人達とご飯を食べにいきました。
そこでも、
「なんか、目細くなってない?笑 前会った時もっとギラギラした目してたじゃん!」
また言われてしまいました。社長の指摘から実に3ヶ月ぶりのお前目死んでるよ通告。
今の自分も、激しすぎるインターンをはじめとしてしんどいことが山積みです。なんだかそういう年頃なんですかね。
で、気付きました。
目死んでるよ通告を受けた時って両方とも、その時ぶち当たっている問題から目をそらしていた時だったんです。
うーんもう疲れちゃったから、心の片隅で引っかかってはいるけど、取り敢えず解決策を考えるのも行動するのも保留にして現実逃避しよう。
こう思っている時だったんです両方とも!
そして、ああ自分今現実逃避してるなってわかっていながら何かをしている時って、ずっと問題は心に引っかかっているから全然逃避できないんですよね。ずっとソワソワしちゃう。
立ち向かうべき問題にも向き合えてないし、かといって逃げてきたその場に集中できているかというと、そうでもない。
どっちつかずの「迷い」みたいなものが、目に宿っていたのだと思います。そういうのって、周りにバレるんですね。
そして、また気付きました。
その迷いから脱するには、結局問題と向き合うしかないんですね。逆に言えば、問題に向き合ってきちんと、大変だけどきちんと考えて、行動すれば、少しずつ問題は解決していくんだと思います。思いました。
しんどいことがあったら、逃げずに立ち向かう!
迷いから脱して何らかの答えを出してまた次の壁にぶつかる。そういうのを繰り返して、ちょっとでも強くてカッコ良い漢の目付きになれたら良いな。
なんだか最後のところスピリタスっぽいですね。今週もがんばります。


最新記事 by 学生インターン (全て見る)
- 目をそらすと、目が死んでいく - 2016年7月4日
- 道のりを描く - 2016年6月26日
- 魂はここに。~Spirit-Us~ - 2016年3月30日